
本日のジュエリー豆知識は、ジュエリーによく使われる主な宝石に付きまして少しばかり書かせていただこうと思います。
まず先日も書かせて頂いた、ダイヤモンド。
ダイヤモンドはみなさんもちろんご存知だと思われますが、硬く、割れ難い性質を有しております。
しかし、熱には弱いと言う事はご存知でいらしたでしょうか?
イメージ的には硬さがあれば、熱にも強い感はあるのですが、弱いのですね。
またカラットは大きさでなく、重さを表します。
続いてルビーですが、こちらはサファイアと同じコランダムという鉱物に属しています。
そこにわずか1%程度の微量のクロムを不純物として含むことによりルビーとなるのです。
年間生産量が低く、希少価値が高く、高価がついております。
また硬さは比較的硬いです。
続いて同じコランダム鉱物のサファイアです。
サファイアといえば、青色を思い浮かべると思われますが、実はサファイアにはたくさんの色がございます。
ルビーでも触れましたが、クロムの含有率により変色するのでございます。
1%の微量含有率で赤色となり、それを私たちはルビーと読んでいるのです。
そう、サファイアとルビーは同じ鉱物属なんですね。
本日はここまでとさせて頂きます。
続く…..